- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Q: SketchのLibrary機能、とても便利そうなんですけど、既存ファイルから外部Library作るのできなくないですか?
A: できます。Sketchをある程度使い慣れている人は、以下の1)〜3) でわかると思います。
1) 既存ファイルをSave as で別名保存し、それをLibraryとする。
2) SketchにそのLibraryを追加する。
3) プラグイン Library Symbol Replacerを使って一気に置き換える。
SketchのWebサイトを読んでもなんだかよくわからないという声がいくつも寄せられましたので、Sketchを使い始めたばかりの人のために手順を以下に載せます。
- 元のSketchファイルにもSymbolを残しておく → Keep
A: できます。Sketchをある程度使い慣れている人は、以下の1)〜3) でわかると思います。
1) 既存ファイルをSave as で別名保存し、それをLibraryとする。
2) SketchにそのLibraryを追加する。
3) プラグイン Library Symbol Replacerを使って一気に置き換える。
SketchのWebサイトを読んでもなんだかよくわからないという声がいくつも寄せられましたので、Sketchを使い始めたばかりの人のために手順を以下に載せます。
1) 既存ファイルをSave as で別名保存し、それをLibraryとする。
File > Save as... でLibraryとして別名保存します。
※ここでは元のファイル名を"UI"、ライブラリとして保存したファイル名を"Library" として説明して行きます。
※Libraryとして保存したファイルからSymbols以外のページを削除すると良いと思います。軽くなりますし、混乱せずに済むでしょう。
2) SketchにそのLibraryを追加する。
Sketch > Prefereces > Libraries を選択、"Add Library..." ボタンをクリックします。
保存したLibrary用のSketchファイル"Library"を選びます。
追加されました!
3) プラグイン Library Symbol Replacerを使って一気に置き換える。
Library Symbol Replacerをインストールします。
Plugins > Library Symbol Replacer > Replace symbols from a new library を選択し、
"Choose" ボタンをクリック、Libraryとして保存したファイルを選択します。
注意
SketchにLibraryを追加する前にプラグインを使ってLibraryファイルを選択すると「そのファイルはライブラリじゃないよ!」とSketchに怒られます。
必ず先に2) の手順をやってください。
「シンボルをImportする?」と聞かれています。"Import" をクリックしてください。
ここで選択を求められているのは、
- 元のSketchファイル(Libraryじゃない方)からSymbolを削除する → Delete- 元のSketchファイルにもSymbolを残しておく → Keep
ということです。
Deleteを選ぶとこんな風に元のSketchファイル"UI" からシンボルが削除されています。
ライブラリーのファイル "Library" にSymbolがあります。
通知の部分をクリックすると、どのシンボルがどう変わったのか確認できます。
"Update Symbols" ボタンをクリックすると、作業中のSketchファイル "UI" にもその変更が適用されます。
チームで外部Libraryを共有して作業するには、2つ方法があります。
1) LibraryファイルをDropboxなどに置いて、そこからLibrayを読み込む。
2) バージョン管理ができるAbstractを使う。
1) LibraryファイルをDropboxなどに置いて、そこからLibrayを読み込む。
2) バージョン管理ができるAbstractを使う。
2) については、Sketchの本を執筆されたよしたけ氏のブログでわかりやすく解説されています。
「デザインデータのバージョン管理ができるAbstractを試してみた」で検索してみてください。
※ご本人に了解取ってないのでリンクするのを控えましたm(v v)m
「デザインデータのバージョン管理ができるAbstractを試してみた」で検索してみてください。
※ご本人に了解取ってないのでリンクするのを控えましたm(v v)m
コメント
コメントを投稿