- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
前回のエントリーでSketchの外部ライブラリーを管理する方法として、
チームで外部Libraryを共有して作業するには、2つ方法があります。
1) LibraryファイルをDropboxなどに置いて、そこからLibrayを読み込む。
2) バージョン管理ができるAbstractを使う。
と書きましたが、Abstractを使うのにあたり、ちょっと注意が必要そうなのでメモとして書いておきます。
例えばこんな風に写真を表示するスクリーンが大量にあるSketchファイルでAbstractを使ってsyncしようとするとsync途中でSketchが落ちます。
何度やっても落ちます。
そこで、色々試してみました。
結果: だめ
結果: だめ
結果: 成功
半日がかりでAbstractのsyncを試み、すんなりsyncできたときには、なぜもっと早くそこにアタリをつけられなかったのかと自分を恨みました。
参考になるかどうかわかりませんが書いておきます。
"Uninstall the Abstract plugin. Then exit completely out of Sketch. Once you have done that, open a file from Abstract with the "open in sketch" command. It will take longer than usual because it will re-install the plugin at that time."
2) そこでSketchファイルを再び分割(大量のbitmapが配置されている状態)
これでできました!
プラグインがおかしかったらしいことと、ファイルが大きすぎることの複合が原因だったのでしょうか。
チームで外部Libraryを共有して作業するには、2つ方法があります。
1) LibraryファイルをDropboxなどに置いて、そこからLibrayを読み込む。
2) バージョン管理ができるAbstractを使う。
と書きましたが、Abstractを使うのにあたり、ちょっと注意が必要そうなのでメモとして書いておきます。
例えばこんな風に写真を表示するスクリーンが大量にあるSketchファイルでAbstractを使ってsyncしようとするとsync途中でSketchが落ちます。
何度やっても落ちます。
![]() |
画像を配置したスクリーンが大量にあるアプリのデザイン例 |
そこで、色々試してみました。
1) スクリーン数が多すぎてSketchのファイル容量が大きいからではないか。(200スクリーン超え)
Sketchの新機能 "Library" があるので自由気ままにカテゴリごとにSketchファイルを分割してみました。結果: だめ
2) 回線の問題ではないか
テザリング、我が家より早そうげな会社にお邪魔して実験。結果: だめ
3) ビットマップがだめなのではないか
写真を配置しているところを片っ端から単色塗りに修正。結果: 成功
![]() |
写真を配置している箇所をすべて単色塗りに変更してみた |
参考になるかどうかわかりませんが書いておきます。
追記: Abstractに問い合わせてみた
1) 返信された内容を試すもうまくいかず。"Uninstall the Abstract plugin. Then exit completely out of Sketch. Once you have done that, open a file from Abstract with the "open in sketch" command. It will take longer than usual because it will re-install the plugin at that time."
2) そこでSketchファイルを再び分割(大量のbitmapが配置されている状態)
これでできました!
プラグインがおかしかったらしいことと、ファイルが大きすぎることの複合が原因だったのでしょうか。
コメント
コメントを投稿